羽織の紐 アンティークでもないのですが 羽織の紐が出てきました。 昭和の香満載ですね! 貝の様な光具合が 写ってなくて残念です。 この羽織紐は縮緬の 羽織に着いていました。 トラックバック:0 コメント:0 2018年09月04日 続きを読むread more
昔の道行 昔の道行なので 丈が短くて、あわないために 残念ながら着れません。 しかし柄は大好きなので この柄をいかして何かに リメイクしたいのです。 トラックバック:0 コメント:0 2018年08月28日 続きを読むread more
可愛い着物 子供の着物って可愛いです。 眺めているだけで 癒やされます。 特に女の子のアンティーク着物は 大好きです。 トラックバック:0 コメント:0 2018年06月30日 続きを読むread more
夏着物 叔母から譲り受けた 夏の着物 絽です。 小さくて、 私のサイズではありませんが 夏に絽の着物を着て 日傘さして お出かけしたら きっと素敵ですよね! トラックバック:0 コメント:0 2018年06月23日 続きを読むread more
片付けると 片付けていたら またまた懐かしい物が出てきました。 お婆ちゃんが作った 着物? 甚平さんの様なパンツもあります。 楽しい片付けですが 今日も片付けは進みません。 トラックバック:0 コメント:0 2018年06月11日 続きを読むread more
子どもの着物 一つ身の着物です。 アンティークと言っていいのでしょうか? 着物の裏にも、 同じ共八掛けです。 ピンクが際立つ 子どもの着物です。 トラックバック:0 コメント:0 2018年06月06日 続きを読むread more
唐獅子 片付けていて 出て来た一つ身の着物です。 背中は、唐獅子の刺繍 袖は宝 私の記憶のない 着物です。 でも、古い物は色や手仕事が 細やかで、 大好きです。 実家の片付けもなかなかすすみません。 トラックバック:0 コメント:0 2018年06月03日 続きを読むread more
古いアンティーク着物大好き 祖母の手づくりだと思います。 古い物です。 今、実家のタンスの整理をしています。 中々、懐かしい物や 私の知らない物や 色々出てします。 一つ身の男の子、絽の宮参り着物です。 黒は墨色の黒に鶴松竹が 描かれています。 後ろはとても綺麗な状態 でも前は、 袖にシミがあり どうしたものかと 思案中です。 トラックバック:0 コメント:0 2018年05月28日 続きを読むread more
絽の男の子宮参り着物 古いものですが 絽の宮参り着物です。 昔の着物で、 しまい方が悪くて シワになっていました。 柄が好きなので ご先祖さまの着物にアイロンをかけて インテリアにでもしようかな! トラックバック:0 コメント:0 2018年05月25日 続きを読むread more
着物談義楽しくって 今日は、夏着物の話で 盛り上がりました。 単衣からすぐに 絽や紗になりますよね。 そうしたら次から次に 欲しくなって 破産するよねって。 〓好きには、辛いです。 夏用の襦袢を用意して 持っている着物で我慢します。 トラックバック:0 コメント:0 2018年05月24日 続きを読むread more
百合の刺繍帯 大好きな百合の花が 刺繍されている帯です。 随分前に買っていたのですが なかなか出番無くって 今年も百合の咲く季節です。 単衣の着物に合わせたいのですが〜 前はこんな感じです。 今年こそ、 見て楽しむだけにならないように 出番をつくらないと! トラックバック:0 コメント:0 2018年05月16日 続きを読むread more
雨でも着物 今日は朝から雨でした。 でも、着物でお出かけ! 秘密は、この着物です。 この着物は雨コートの反物で 出来ています。 単衣仕立てで 今の季節にピッタリです。 呉服屋さんに進められて ちょっとのお出かけには とてもたすかります。 色目は、写メよりおとなしい感じです。 トラックバック:0 コメント:0 2018年05月13日 続きを読むread more
お友達の着物姿に惚れてます。 いつも綺麗な 着物姿です。 私はここ数年で体重が増えてしまい 自信喪失 後ろ姿しか了解もらえず でも、 いつもほれぼれしてます。 トラックバック:0 コメント:0 2018年05月12日 続きを読むread more
蝶々の柄 昭和の香りがする 子どもの着物です。 蝶々柄が大好きです。 思いきってハサミを 入れたいと思いますが どうなるか? もちろんハサミが入ったら 蝶々を作ります! トラックバック:0 コメント:2 2018年05月07日 続きを読むread more
子どもの襦袢 連休中に片付けようと タンスの中を確認していたら 開かずのタンスのから 懐かし物ばかりです。 2枚ともに想い出が蘇り 片付けられません。 七五三で 使った物なので またもとの引出しに なおす事になりました。 子どもの頃から 着物大好きな私の夢は 毎日を着物生活にする事です。 出来そうでなかなかできない私の… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月06日 続きを読むread more
想い出の着物 何十年か前に古い着物を 一つ身の着物に縫ってくれた先祖様。 古い着物です。 処分出来ずに、今日までタンスの中で 古い物は大好きですが これもまたハサミが入れられず 作品にはなりそうもありません。 トラックバック:0 コメント:0 2018年05月05日 続きを読むread more
名古屋帯 大好きな帯でしたが 可愛すぎるかな。 普段によくしめました。 どんな普段着の着物にもあう。 不思議な帯です。 お気に入りなんです。 もっと着物を普段着にしてほしい 私も着物生活を夢見ています。 トラックバック:0 コメント:0 2018年05月03日 続きを読むread more
二部式着物 びっくりしました。 子ども用の二部式着物です。 あまりの可愛らしさに 買ってしまいました。 化繊の着物なので 子どもには汚しても安心です。 トラックバック:0 コメント:0 2018年05月02日 続きを読むread more
縮緬の着物 着物は縮緬がすきです。 着ると、落ち感がいいです。 このシボが大好きです。 派手過ぎてもう着れませんが。 ハサミが入れられないのですが この着物は、つるし飾り用や 人形の着物用に。 でも着物は着物のままで 着用したいですね。 ハサミを入れる時は、辛いです。 トラックバック:0 コメント:0 2018年05月01日 続きを読むread more
着物を帯にしました 大好きな着物でした。 少し可愛過ぎて! 少しためらいも! 思いきって帯に変身させました。 これが、大活躍です。 明日も、地味な着物ひ合わせて 締める予定です。 着物って楽しい! トラックバック:0 コメント:0 2018年04月29日 続きを読むread more
アンティークの着物 大切にとっておいた アンティークの着物です。 落ち着いたピンクの錦紗の着物です。 これは私のコレクションです。 この着物で人形の着物を作ろうと 思いながら ハサミが入れられません。 トラックバック:0 コメント:0 2018年04月23日 続きを読むread more
アンティークな留め袖からワンピース アンティークが大好きです。 アンティークな留め袖から ワンピースを作りました。 出来栄えはいまいちですが とりあえず これは、着てたのしみます。 トラックバック:0 コメント:0 2018年04月22日 続きを読むread more
帯 これは、しょうざんの帯です。 色柄が、大好きです。 この帯は、 しょうざんのの着物と組み合わせて 締めています。 次回着物に合わせてアップしますので 宜しくお願いします。 トラックバック:0 コメント:1 2018年04月22日 続きを読むread more
帯 ブールーが綺麗な帯ですが、 私には派手過ぎて そのままにしていました。 単品で求めてしまうので コーディネートがたいへんです。 トラックバック:0 コメント:0 2018年04月21日 続きを読むread more